 |
キクイシザーとキクシザーズとは違うの? |
 |
キクイシザーは、和歌山の菊井さんの鋏で、弊社はキクシザーズです。 鋏の造り方・コバルトの材質・鋏に対する考え方も 今では違うでしょう。誤解されて色々と言われていますが(オオカワは、菊井さんの職人だった等)菊井さんで働いた事はありません。ですから、キクイシザーとキクシザーズとは違います。 どちらが良い悪いは皆さんのご判断にお任せします。
|
 |
コバルトの切れ味について。 |
 |
「他社の本物のコバルトを使っているが、切れ味がかたい・ブツ切れする・すぐ切れなくなるので、キクシザーズを試し切りさせてほしい」と言う声を以前から受けています。
今回初めて言うのですが・・混みいった話は別の機会に話す事にして・・・簡単に言うと
コバルトと言う金属は刃物材料では有りません。刃物材料ではないコバルトを刃物に使った場合に、どのコバルトをどのように造ったら切れて使えるのか知らなければなりません。コバルトは、種類番数が同じでもそのメーカーや造り方で違う品質となるのです。ブツ切れするのは、刃物にはむかないコバルトであり、それが判ってないからでしょう。私が弊社コバルト材にこだわるのは、このコバルト材でなければ鋏として使えない事を知っているからなのです。
|
 |
研ぎに出しても切れないのですが。 |
 |
研いでも鋏が切れないのではなく、切れるように研げる人が居ないのです。鋏の基礎知識・研ぎの基本を勉強して鋏を扱うのではなく見よう見まねで研いでいるつもりの人が多いかと思います。
理美容ハサミの研ぎは、本来刃物の中でも最も難しい物の1つです。
刃をきれいに磨いてあっても、それは「良く造ってある鋏を壊しているだけ」とご理解ください。KIKUシザーズを研ぎ修理出来る業者はおりません。
もう一つ言うと、修理を人に教えられる人も居ないはずです。私はこの業界40年現役で居ますが、所詮は皆さん自分だけの自己満足の内です。一から鋏を造る職人と修理人との技術は基本的に違います。切れる鋏を知っている人さえどれだけ居るでしょう。こんな話を言える人も解る人も少なくなりました。 |
 |
ステンレスや色々な材質で出来ているハサミもサビるのですか? |
 |
ステンレスのハサミも「サビにくい」というだけで、基本的には3年位でサビます。
何十万円の高価なハサミもサビます。特に東南アジア製に看られる様なハンドル部に彫刻等されると貰いサビで早く錆びる事になります。サビないという点では、セラミックか弊社で言う所の純正コバルト材のハサミだけです。 |
 |
3回以上は研げないと言われた。 |
 |
現在は、着綱のハサミは少ないですから何度でも研げるはずです。研ぎといいながら実際には新しいハサミを壊していっているんじゃないかと思います。
研ぎ3回以上になると、鋏が壊れすぎて切れるように直せなくなると言う事でしょう。 |
 |
コバルトのハサミは高価か? |
 |
値段は品質とのバランスと相対的なもの。表示価格?の半値で買えても使えないもので良いですか?。大半はステンレス材の鋏ですが、最高の職人の製品でも7万以下が妥当です。他には無いKIKUコバルトが、7〜8万です。弊社は高い値段をつけてはいないつもりです。値段ではなく最高品(ごまかしの無い)をお使い頂きたい。材料代としたらステンレスハサミの9倍位です、その上、造りにくいのでステンレスハサミの何倍も製造コストがかかります。それでもコバルトハサミより高い値段のステンレスハサミが多い現状を見て、弊社のコバルトハサミの価格が高いかどうか考えていただけませんか。 |
 |
変わったスタイルのハサミがでていますが使えますか? |
 |
変わったスタイルが気に入ったのなら、使わずに飾っておきなさい。技術者の鋏は大事な「道具」。変わった鋏は商売人の作る物。KIKUは35年大きな変化はありません。その意味が判る人が今いますかねえ。シザーズは車と同じでスタイル造りには技術面からの規制とルールがあり、その中で創らないと腱鞘炎になったり、使いにくくて使えない・・とトラブルばかり。今の人たちは、シザーズのルーツを知らないで、ただ「変わったもの面白い物売りやすいもの」だけを考えているのでしょう。 |
 |
安いハサミを1年ごとに使い変えた方が良いか? |
 |
1つだけ申し上げたいです。良く切れるハサミをお使い下さい。値段が安いだけなら東南アジア製で何千円から今は在ります。2〜3年で考えればきちんとした日本製の方が安くなるはずです。インターンの方でも切れる鋏を使う方が上達が早いですよ。私見ですが、腕の立つ人は鋏にこだわります。切れないハサミでのカットは、髪が痛みスタイルも決まりません。髪の美しさへの関心は友達同士の話題の1つなんです。 |
 |
ハサミはどう買ったらいいですか? |
 |
ハサミそのものの良し悪しのポイントはありますが、それは買う前には分からないし、売る人は良いことばかり言うし・・・。刃物商売は信用を売る商売と考えております。予算も大事ですが、そのメーカーの人と話してみて嘘をつかない、信用できると思ったら一度だまされてみなさい。・・・・と今までは言ってきましたが、はっきり言って「KIKUのシザーズを買いなさい」と今は言います。今他でお勧めできるシザーズはありません。購入後腹が立ったり悔しい思いをする事が多いでしょう。良いものを誇りを持って造ろう・・創れる人が居なくなったと言う事です。 |
 |
ハサミをたくさんの業者が売りに来ます。もうかりますか? |
 |
本当の事を言えば儲かりません。良い物を造ろうと思って、寝食をおしんで努力しても認めてもらえませんし、派手な商売には向かない商品だと思うのですが・・。道具商ですから地味な商売が本当の姿です。入って来るのは簡単ですが、3年5年続けているのはいないのが実状です。そんなにアマクナイ! |